Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
80年代って感じがする。途中で写ってるカレンダーがらすると1985年だなあ
新しい街並みのCGがプレステ1のゲーム画面みたいで時代を感じる
昨今の水害を考えると税金の無駄なんて微塵も思わんよなーこないだの台風も氾濫の危険があったんで注視してたんだけど結局荒川の放水で事なきを得たんで感謝したわ
今では考えられないほど、夫婦がおばあちゃんを大事にしてる…‥今なら、おばあちゃんがおじいちゃんに1人で話しかけてる時点で夫婦で『ばあちゃんボケてるね、もう施設に出さないとね』なんてなりそ。しかも窓開けてるし。。。防犯対策やばいぞ
この映像が造られたのは1990年、もしくは1986年~1990年頃だと思います。6:06「これは昭和61年の~」とナレーションが入っているので少なくともこの映像が公開されたのは「1986年」以降。そして2:22 で抜けに映るカレンダーは「7月1日が日曜日」となっているので、撮影が当時の民家をそのまま借りてるなら「撮影は1990年」。単なる小道具として飾っている場合なら1984年・79年・73年などのカレンダーが該当する年度です。
当初は冒頭の芝居の古さや演出の古さ、BGMの選曲・音声のモノラルを考えて1975年~1980年かと思ったんですが、風景として写っている車種や首都高の中央環状線を見ると、仰る通り1990年頃だと解りました。。。。しっかし。。。その頃って私は学生だったんですが、自分の感覚では「つい最近」なのに客観的に見ると「こんなに昔なんだ」と、ちょっとショックですね。まあ、でも貴重な映像作品を残す事って大事ですね。
@@junyamatsukawa レスありがとうございます。より古く感じるのはフィルム撮影(たぶん16mmフィルム)の質感もあるのではないでしょうか。もっと年代が絞れるカットはないか見返してみたのですが、16:34に映る団地は都営新宿線東大島駅に隣接する「小松川メゾンリバーサイド」だと判明。ここの団地は「1989年6月築」ということで、カレンダーを考慮すると1990年撮影でほぼ確定だと思います。時はバブル絶頂で華やかな時代のはずですが、下町の家並みや衣服など日常風景はまだまだ昭和そのもの。時が経てば経つほど人間の記憶って曖昧ですよね()
車のサイドミラーがまだボンネットの前にあったので見たら古いなあと思いましたが、この妻の髪型、前髪を立てるこの方法は確かに1990年前後の学生中、働き出した頃の同僚によくいた人気の前髪だったと思います。これって遊びに行った友人の家・足立区千住大橋あたりを思い出します😂。キッチンのインテリアもこんな感じ
サムネの笑顔に引き込まれました
1985年よりも古い映像に見えるな。そうえいば住む建物使う家電乗る車はいつも最新式じゃないよね。みんな元気かな。
そばに住んでたから土手で良く遊んでたわ。
蓮舫に観て欲しい動画ですね。
🌸🌸🌸🌸🌸🌺🌺🌺🌺🌺
当時はこういう構造物は『税金の無駄』と言われていたのでこういう映画を作り『必要性』を訴えていた。某野党も昔は揶揄していたのを思い出した。
7:12 糸引くよだれがタラ~・・・
堤防と言う名の河川周辺高台造成計画、バブル地上げと土建屋が考えそうな話。越水や氾濫に何ら効果がない。
5:33 堤防に水が染み込むかも・地盤が軟弱で堤防が崩れるかもしれないつってんのに土で底上げしたスーパー堤防だけで万事解決かのような演出馬鹿じゃねぇの
無いよりはマシじゃね?
80年代って感じがする。途中で写ってるカレンダーがらすると1985年だなあ
新しい街並みのCGがプレステ1のゲーム画面みたいで時代を感じる
昨今の水害を考えると税金の無駄なんて微塵も思わんよなー
こないだの台風も氾濫の危険があったんで注視してたんだけど結局荒川の放水で事なきを得たんで感謝したわ
今では考えられないほど、夫婦がおばあちゃんを大事にしてる…‥今なら、おばあちゃんがおじいちゃんに1人で話しかけてる時点で夫婦で『ばあちゃんボケてるね、もう施設に出さないとね』なんてなりそ。しかも窓開けてるし。。。防犯対策やばいぞ
この映像が造られたのは1990年、もしくは1986年~1990年頃だと思います。
6:06「これは昭和61年の~」とナレーションが入っているので少なくともこの映像が公開されたのは「1986年」以降。そして2:22 で抜けに映るカレンダーは「7月1日が日曜日」となっているので、撮影が当時の民家をそのまま借りてるなら「撮影は1990年」。単なる小道具として飾っている場合なら1984年・79年・73年などのカレンダーが該当する年度です。
当初は冒頭の芝居の古さや演出の古さ、BGMの選曲・音声のモノラルを考えて1975年~1980年かと思ったんですが、風景として写っている車種や首都高の中央環状線を見ると、仰る通り1990年頃だと解りました。
。。。しっかし。。。その頃って私は学生だったんですが、自分の感覚では「つい最近」なのに客観的に見ると「こんなに昔なんだ」と、ちょっとショックですね。
まあ、でも貴重な映像作品を残す事って大事ですね。
@@junyamatsukawa レスありがとうございます。より古く感じるのはフィルム撮影(たぶん16mmフィルム)の質感もあるのではないでしょうか。
もっと年代が絞れるカットはないか見返してみたのですが、16:34に映る団地は都営新宿線東大島駅に隣接する「小松川メゾンリバーサイド」だと判明。ここの団地は「1989年6月築」ということで、カレンダーを考慮すると1990年撮影でほぼ確定だと思います。
時はバブル絶頂で華やかな時代のはずですが、下町の家並みや衣服など日常風景はまだまだ昭和そのもの。時が経てば経つほど人間の記憶って曖昧ですよね()
車のサイドミラーがまだボンネットの前にあったので見たら古いなあと思いましたが、この妻の髪型、前髪を立てるこの方法は確かに1990年前後の学生中、働き出した頃の同僚によくいた人気の前髪だったと思います。これって遊びに行った友人の家・足立区千住大橋あたりを思い出します😂。キッチンのインテリアもこんな感じ
サムネの笑顔に引き込まれました
1985年よりも古い映像に見えるな。そうえいば住む建物使う家電乗る車はいつも最新式じゃないよね。みんな元気かな。
そばに住んでたから土手で良く遊んでたわ。
蓮舫に観て欲しい動画ですね。
🌸🌸🌸🌸🌸🌺🌺🌺🌺🌺
当時はこういう構造物は『税金の無駄』と言われていたのでこういう映画を作り『必要性』を訴えていた。某野党も昔は揶揄していたのを思い出した。
7:12 糸引くよだれがタラ~・・・
堤防と言う名の河川周辺高台造成計画、バブル地上げと土建屋が考えそうな話。
越水や氾濫に何ら効果がない。
5:33 堤防に水が染み込むかも・地盤が軟弱で堤防が崩れるかもしれないつってんのに土で底上げしたスーパー堤防だけで万事解決かのような演出
馬鹿じゃねぇの
無いよりはマシじゃね?